気づいてみれば、はや半年。
う~ん、継続は力なりとはよく言ったものです。
また少しづつですが近況をUPしていきます!というわけで
最近飲んだワインたちを紹介します。
今まではイタリアワインに接する機会が多かったのですが、
職場が変わりフランスワインを口にすることが多くなりました。
基本的にはイタリアワインが好きなのですが、
それじゃあ「フランスワインの何を知ってるの?」といわれると
まだまだ知識不足・・・。
しばらくは真面目にフランスワイン勉強していきます!
敵を知り己を知れば百戦危うからずです。

左から
ニコラ・ジョリー クロ・ド・ラ・クールドセラン 1989
ロワールのシュナンブラン。結構酸が元気。まだまだ熟成可能。
ニコラ・ジョリー クロ・ド・ラ・クールドセラン 1990
リンゴの蜜、シードルのような味。甘さも感じる飲み頃感がある。
ジュランソン・ヴァンダンジュ・タルディヴ 2001
甘い蜂蜜のようだ。
80年代のワインを飲む機会はなかなかな方のですが、
シュナンブランは熟成させてなんぼな品種なんですね。
若いヴィンテージの時の、酸とほろ苦さがきれいにうまみに変化しています。
ロワール、面白いな。
スポンサーサイト